アスファルトに咲く花のように。

月曜終わりマジか、いや間近。
あっという間ですな、大人の時間は急流とはよく言ったもんだ、ZE。
(だまれぃ)


という事で、今日は待ちに待った
息子ちゃんとの嘆かわしくも健気なワンシーン。

それは、息子の「お父さん、次のお父さんの休みの日、アレ食べたい、エビマヨ炙り」から始まった。


大事な息子の言葉を無下にはできない。
ようし、いつものように作ってやる、ZE。
(だからだまれ)

俺のエビマヨ炙り握り!
早速いく、ZE!
(だ!)

休み前日就業終了間際…
たまには車海老とかいいエビを使ってやりたいものだが…

いかんせん多忙な身
(ちょっとだまれ)
自分の自由な時間は短い、とはいえ
大事な息子の希望だ

とっとこと、深夜の「スカイマーケット」へ
うん、ちゃんとあるね

12匹で360円のパナマメイエビ
すまん息子よ、安いエビで申し訳ない。

だが、しっかり手をかけるからな
まってろよぉぉぉ…(ディレイがかかってます)

という事で、当日を迎え、息子に声をかける。
おう、息子、今日のお昼はリクエストのエビマヨ炙りでいいか?

まってましたぁ♩じゃあできるまでジョジョ見とくね!

という事で調理開始!


まずは形を整えるため竹串でエビをまっすぐに、その間にお湯を用意、塩ドバっ。

DSCF5479.jpg

ようし、ボイル準備OK!

ということで、ボイルしたのがコレ。

DSCF5491.jpg


(ブリブリやんけ!)
んでもってて殻を剥いたらつぎはおひらき
真ん中から切れてしまわないよう注意しながら…

DSCF5496.jpg

ま、もともと頭切れた状態だからこのぶつ切り感はしかたなかろうもん
許せ。w

そして、シャリの整え方がガチで上手になった自分
しっかり薬指から酢飯をとりあげ、空気と一緒にフワリと握る

鹿児島名物黒酢でしっかり締めたシャリだ
絶対うまいに決まってる

そして、一貫づつ丁寧ににぎってく

DSCF5498.jpg

ほら、パナマメイちゃんも
なかなかキュート💕

DSCF5499.jpg

🦐✨ほら♩

DSCF5501.jpg

ついでにイカもあったので握ってみた🦑✨

DSCF5505.jpg

続けて喰らえ、幸せ爆弾☆

DSCF5507.jpg

エビの数だけ全部握ってやった

DSCF5508.jpg

んでもって…もちろん最後は炙る、ったのがコレ

DSCF5519.jpg


さあ、ここからが本題だ。

なお、イカの柵は300円
パナマメイエビは12匹で360円
(バイ・ニシムタ)

そして寿司DAYの次の日、息子と小野湯の露天で「寿司ビジネス」の話を行う。
(この時にサウナマットを忘れる←ガチ)

「おい息子、昨日の寿司は美味かったか」

ああ、美味かったに決まっている。

「原価は教えたな」

ああ、エビが360円で、イカが…イカは忘れた。

「じゃあイカは忘れていい」

わかった

「じゃあ寿司一貫を100円としよう、シャリの原価は考えず12匹で360円って事は、一貫いくらだ?」

うーん、360を12で割って、30円!

「ようし、よくできたな、じゃあコレを一貫100円で売ったらいくら利益がでる?」

そんなの簡単じゃん!70円!

「じゃあお昼に30人のお客さんが来て、10貫ずつ食べたら利益はいくらだ?」

70円かける…、10かけで…700円!
700円かけることの、30人で、えっ!すごっ!21,000円!レアポケカ買える!!

「じゃあ一ヶ月それが続くとどうなる?」

え?21000円かけることの30日?…ええっと
すっごい金額!!!63万!!ぎえぇぇぇ!儲まくりじゃん!

「じゃあそこからエビ代を除いた経費をざくっと引くぞ」

○地代家賃150000
○水道光熱費30000
○人件費(二人分)250000×2=500000
さらに、消費税、法人税、とかとか引く

残りは−480000円だ。マイナスや。


ダメじゃん、お父さんお寿司屋さんしたいの?

「しないな」

だよね。


結論、利益を出すため値上げをするなら
品質を上げて顧客満足度を満たさないといけないという


そんな話をしたんだ、ZE。
(だまれ)


という事で、寿司を握ったら、炙りの数だけ上手くなれるよ。
(明日はトゥモロー)

DSCF5521.jpg


だまれ。





以上、マヤ・オカモトでした。
ハマ・オカモトみたいにいうな!
(マヤさん、ハマさん、ごめんなさい)



AIに「責任」と「アイディンティティ」は無い。

月曜です、めっちゃ晴れています。
おはようございます、昨日サウナに長く入っていたら、とてつもなくビールがうまい昨日の晩を過ごしました
(っさいだまれ)

おかげで長く寝れたので
地味に身体が痛いです

さて、今日の「the・Monday」なのですが…
あれこれ言い訳しながら隔週になっちゃってますね…
(ごめんなさい)

でもほら
今日はこうして
スタートしています!

イチロー先生も
やり始めた時点で仕事の半分はおわったようなもの

とはよく言ったものですね
さ、では書きましょう

今日の話題(ばん)
仕事の「ミス」について

ある著の本に書いてあった
ミスの1回目は責任不問だ、と。

ミスを恐れては何もできない
大胆に動くこともできない
完璧な人間はいない

だから責任不問
ただし、1回目だけ

二度目は完全に本人の責任(叱ってよし、叱られてよし)
三度目以降はすべて「上司の責任」だそうだ

なんでも同じことを言わせるな
という上司は、自分をダメだと比喩しているという事らしいです
(どきんどきん…)

まあ、確かに
ミスした本人の責任にしていたら
会社にノウハウは残らないし責任も曖昧になるよね



でもさ。
(出た)

日曜にちょっと備品を買いに行ったら
ちょっくらお腹がすいてさ
(ちょっくら←だまれ)

ちょうど近くに好きなラーメン屋があったよな…
と思い出し、スマホナビゲーション開始する。

検索したのはラーメン暖暮(だんぼ)
まあ、みんなスルーするだろうけどさ

ずーーーっと「ダンクレ」ってアナウンスする訳さ。
住所のアナウンス名もメチャクチャだし

だけどみんな
システムのことだからって

変な読み方しても
スルーするやん

しかも訂正ないやん
訂正させる気持ちもないやん

仕方ないやんで
終わるやん

結局最後の締めのアナウンス「ダンクレニトウチャクシマシタ」でフィニッシュ・・・

IMG_2302.jpg

もう、ダンボとは読めなくなっちゃったよ僕。

俺の中じゃもう完全にダンクレだ。
誰か責任取ってくれ。


頼むよ





その瞬間、僕は僕のアイディンティティを諦めたのさ。
(だまれ)






また来週☆

「正しさ」は脇に置いて。

月曜です、先週はすみません、仕事ですっかり日が暮れてしまって書く気力が湧きませんでした。
そんな自分を許したい、今日この頃(だまれ)

さて、私ごとですが、最近は撮影の楽しさが
増して仕方がありません。

やっぱり答えは一つじゃない
正しさだけが答えじゃない

そういうふうに
思います

先週の撮影の現場ですが
ええ、新しい玩具(道具)をひっさげ撮影に突入したのです…

そ、撮影は空間を切り抜く作業
どんな空間を切り抜くべきか
その空間は必要かどうか

それはまるで「人間関係」のようでもあります
目に入るもの、情報の全てが
メッセージであるように

そのメッセンジャーとして
シャッターを切る責任の重さったら


ねえ。


わかるよね、そのシャッターの先の空間に用事がある人に
ちゃんと伝わってビンきちゃうかどうか
それともシュンとしちゃうかどうか
そら責任重大ですよマジで




もちろん数々の失敗は
ありますよ、いえいえ、ありすぎますよ



苦い思いでビターで大人な時間
ありあまるほどに体験しましたよ
そしてこれからもまたきっとあるのでしょうよ


てへ。



んでもって、そのとき持ち出した玩具がこちら

gp1


ええ、間接光というやつです
ドラマティックな絵は
光と影が必須

光の扱い方、見え方が
とっても大事

光の種類も強さも弱さもあんばいが難しい
わからなすぎて苛立ちを覚える瞬間もある

そういう時は泣きたくなるよ
自分の力のなさと知識や経験の弱さにね

ぴえん。


でも、正解に近い切り抜きができた瞬間って
撮り手と被写体と一緒になって大はしゃぎ



二人で作品を作る空間は
神聖であり、高貴です


いっつも緊張します
顔は笑ってても心は引き攣ってます


どうしたらいいものか
どうしたらいいものか
どうしたらどうしたら
(エンドレス)

カメラを持って
ずっとずっと
そればかり⏦


「ダメだった」
そんなシチュエーションを脳裏に浮かべ錯綜しながら

また誰かと対峙し
シャッターを切る


こんなふうに

gp2

またこんなふうに

gp3

切り抜いた絵を誰がために
どんな空間を提供すべきか






プロに「できない」という言葉は
あってはならない

その道で「できない」がないからプロなのだ
ああ、プロじゃなくてよかった

でもプロとしての意識は
していたいと思う





とにかく、今もこれからも「女の子を稼がせる行動」を続けていかなければならないと思う今日この頃。
間違った時や、意見があれば、合理的に対応して参りますので、叱咤してください。





ちなみに…
決して「マゾ」ではございませんw





プロといえばそうだ、高校の時の教師が言ってた「ヤクザと極道は全然違う」という話を思い出した。
教え子に極道の方がいらっしゃったようで、居酒屋で鉢合わせてお前は極道なんかになってホンマに、と説教をしたら、極道の教え子に逆に説法をされてたたみ込まれれたという話だ。
(ちなみになかなかの年齢の先生でしたので、なかなかの昔です)


その時鮮明に残っている
先生から発せられた教え子のの言葉がコレだ


「先生、ヤクザと極道を一緒にせんでくださいよ、極道は人の道を極めた職業なんですけん」



ブルっとしたよね、高校生なのに。
さて、みなさんは何を極めて参るのでしょうか♩





長くなりましたがまた来週☆
明日くらいからあったかくなるそうですよ(´ω`人)♩


ズルいぞ、お父さん。

月曜ですね、今日は午後からちょっと用事があるので…
早めに「the・Monday」に着手。

昨日ひょんなことから
夜に息子と散歩

そして、恒例になった「散歩時には必ずカメラを持って歩く」
そんな習慣から生まれた今日のストーリーをひとつ紹介させてください。



実はボクも関心した今日の出来事。
カメラには60ミリの完全マニュアルタイプの単焦点のみ

教えているのは「絞り(F値)とシャッタースピード」の2点のみ
いつも昼に散歩しているから容易に好きな画角を切り抜けました。




ところがどっこい
夜になるとシーンはガラリと一変



自分が撮ると「次お父さん撮ってみてよ」と腕試しをさせるクセ
そして夜中、大きな壁が息子に立ちはだかる

何度もシャッターを切りながら半べそかきながら
お父さん!全然思い通りにならないよ!なんで!なんで!

お父さん撮ってみ!
どれどれ…、パシャリ。

DSCF2773.jpg

ええっ!なんでお父さんが撮ると綺麗に撮れるの!!
なんで!なんで!(半泣き)

ボクがやるとすっごいブレブレなんだけど!
もっかい撮ってみ!

パシャ!


あ!なんかダイヤル回したね!なにこれ!
(カチャカイチャ)


おおおおおお!!!これは!

そうだ、それはどうしてもこれ以上明るくできずぶれないシャッタースピードで撮るために最後の武器でISO感度っていうんだよ。




そんな便利な機能があるのか!!!
ズルいぞお父さん!




シャッタースピードを遅くしすぎたらブレるのマジで腹立つよね!
何かを優先すると何かを犠牲にするのは仕方ないけどさ!

いやいや息子よ

悪いことも使い方ぞ、シャッターが遅く降りる分、早い光は綺麗に流れる、ほらこんなふうに

DSCF2798.jpg


わお!すげえ!光が流れてる!
走ってる車を撮ればいいんだね!速い車ほど光が長くなるね!

…おお、よくわかってるw





んでもって鹿児島中央駅に到着。
息子、歩く、止まる、写真撮る。
(エンドレス)






そしてISO感度を知った本日最後の息子の作品。

DSCF2804.jpg


ねえおとうさん、暗すぎるかな?
いや、良いと思うよ、素敵な絵じゃないか。



ほんと!?いくら?いくらになる??



…、ごめん、まだいくらにんもならんと思う。
ショック!どうすれば撮った写真に金額が付くの!?





カメラの楽しさに没頭していく息子の話。
そこからビジネスの話「売れる写真とは」に発展したので、今日はここまで♩







また次の月曜で☆


正解と政界と性界。

こんばんわ、変な時間になってしまいました。
今日はそんな、月曜です。

2024年始まって
まあまあな事が起き続けてますね

そんな時は
どうするべき?を考えてもしょうがないので

どんな時も
原点へ行く事が大事とされています

さて、最近休みの日は
子供が僕のカメラをよこせと、抱えれば
そのまま散歩へ行くというのが慣例となりました

手前味噌かもしれませんが
これ、息子が撮りました

DSCF1946.jpg

なかなかじゃないですか??
いつの間にか撮ってましたw

そしてこれ、今朝の散歩時の息子のフォーカスした写真
完全に親バカですが

DSCF2139.jpg

いつどこで撮ったのでしょうかw
まったくわかりません。

ちょっと教えたカメラ技術からの「撮り歩き」が
まさかこんな事になるなんて誰が思ったでしょう


そ、そしてきっと始まった2024年は
いつもよりも「まさか」が多くなって
その「まさか」がきっと当然と変わる日々が来るのでは


なんて思ってますが
不安に思ったことの九割は実現しないとは言いますが



なんと言いますが
それでも今は世界の変革の時ですが



正解の生きかたなんてありませんが
政界もただただ過去の慣例が指摘されただけですが

そしてこれからもですが
この業界に身を置く僕も変わりませんが


でも、絶対にこれだけは変わってはいけないと思う事はありますが
もう、はやめ!ちょっと鬱陶しい、ひつこい。




そう、が(我)って結構めんどくさくて
ね。


そういえば、だいぶ大昔に「戦争や喧嘩はなぜ起こるか?」を
東京の犯罪心理学の教授に言われた言葉はきっと一生忘れません。



「自分が正しいと思っているから」



それが戦争や喧嘩の引き金だと、教えられました。
そして戦争や争いが起こらない世界を成立させるのに必要なのは許す心、つまり

「大人心」が必要だとも教えられました。


僕は達観したお人よしでもありません、が。
忘れかけたものを思い出し、心がけるってとても大事だと思っています。


相手を尊重する事を心がける
相手と自分は同じじゃないって心がける
相手に期待しない事を心がける

すべての人間関係は
自分とは違う
違うから良い

それを理解する事
思い通りにならなかったり
動いてくれなかったからって

いちいち怒ってたら
勿体無いじゃないですか

それができないんだったら
さっさと別の異性と付き合うか

一生シングルを全うするか
っていう選ぶ道もあるわけですし

ストレス受けて付き合うことも
ストレスを与えて付き合うこともスゲエ無駄

苦行は大事だけど
そりゃ違う

自分が正しいと思って
煽り運転する奴みたいで、ほんとダサい







あ、だめだ(現在)
酔っ払うと説教オヤジになる。








もうええよw
ってか。





では、また来週☆


プロフィール

統括の、…嘘つき。

Author:統括の、…嘘つき。
はじめましてd( ̄  ̄)☆キャンディグループ統括です♩

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR